こんにちは!30代主婦cocoです(*^^*)
最近では、花粉や黄砂が洗濯物に付着するのを防ぐために、部屋干しされている方も多いですよね。
そんな部屋干しに便利なアイテムをご紹介します(*^^*)
家を建てるときに我が家はガス乾燥機の乾太くんを導入したのですが、乾太くんに入れられないもの(例えば縮む素材のセーターなど)は部屋干ししているのですが、
洗面所にホシ姫様っていう天井に収納可能な物干し竿をつけたのですが、どうしても洗面所に干すと、手を洗う時にちょっと邪魔なんですよね。
それを見越して寝室に物干しワイヤーというものを設置しました。
pid4Mという物干しワイヤーです。
これが結構優秀で、必要な時にワイヤーを出して洗濯物を干せるし、必要ないときはワイヤーを収納出来るので邪魔にならないんです。
2階の寝室につけて、結構使っているので、1階の和室にもつけたら良かったなぁと思っています。
今は子供が小さいので、床に除湿マットを引いてから布団を敷いて寝ているのですが、
除湿マットを干すのにも重宝しています。
ワイヤーを出さなければ、デザインもシンプルでインテリアを邪魔しないのもお気に入りポイントです。
取り付けは自分で出来るようだったのでそのつもりで購入しましたが、我が家を建ててくれた大工さんに頼むと快く引き受けて頂けたので、家の引き渡し前につけておいてもらいました。
今、新築建築中の方は大工さんに聞いてみるのもありだと思います♪
それにホシ姫様だと新築建築するときにしか付けられなかったりもしますが、この物干しワイヤーなら、すでに住んでおられる方も後付けで設置出来るのが嬉しいですよね。
普段はドラム式を使っている方でも、これを付けておくと、ちょっと部屋干ししたいものがあったときにとても便利だと思います。
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました(*^^*)
コメント