こんにちは!30代主婦cocoです(*^-^*)
家づくりを進めていく上で、壁紙選びってデザインが豊富で楽しいですよね。
私は建築会社を決定するまでは全く楽しくなくて、家づくり楽しいって聞いてたのに(´;ω;`)と思っていましたが、壁紙選びや内装を決めていく頃には楽しいと思えるようになりました。
壁紙には機能性壁紙といって、消臭効果や湿度調整、汚れに強いなどいろんな機能をもっているものがあります。
「これかわいい~♡」と思った壁紙はノーマルタイプの壁紙で、とくに機能性がないものも多かったです。
やっぱり汚れに強いものがいいのはもちろんですが、例えば二階のトイレやウォークインクローゼットの中はちょっと冒険したりしたいですよね。
キャラクターものでスヌーピーやミッフィーちゃんなどもありましたよ。
私が悩んだのはトイレとファミリークローゼットの壁紙です。
トイレといえば消臭!ですよね。そしておっしこが飛ぶことを考えて(子どもが男の子なので)防水性もあるものと考えていました。
でも、気に入ったデザインの壁紙がなにも機能がなかったです^_^;
これはファミリークローゼットも同じで、湿気が気になるかなと思ったので調湿機能があり、傷に強い壁紙にしたかったですが、デザインがしっくりくるものがありませんでした。
機能性をとるか、デザインをとるか、究極の選択でした。
そしてクロス屋さんとの打ち合わせ。
自分が最後の最後まで悩んだ壁紙のサンプルを持って挑みました。
クロス屋さんっていろんな家の壁紙を施工されているので、意見はとても参考になり、「今の壁紙は機能性ついていないものでも汚れに強いよ」「壁紙の機能性はそんなにこだわらなくてもそこまで変わらない」っとおっしゃっており(あくまで我が家担当のクロス屋さんの意見です^_^;)、その言葉を信じて
トイレもファミリークローゼットもデザイン重視でいくことになりました(笑)
二階の収納には調湿機能がある壁紙を採用しましたが、実際住んでみても機能性は分からないです。
つまり壁紙の機能性に期待しすぎていて余計に迷っていましたが、クロス屋さんがずばり言ってくれてよかったです。
ですが、ひとつだけ!これは採用して本当に良かった!!!と思っているところ紹介します。
それはキッチン近くの壁紙の下にマグネットを仕込んでもらったことです。はじめはクロス屋さんにマグネットクロス採用したいと伝えたのですが、磁力弱いよって言われて、壁紙の下にマグネットを仕込む方法を教えてもらいました。それでも磁力弱いと思うよって言われていました。
でも紙を一枚張る分には100均の磁石で全然落ちてこないです!
実際住んでみて、子どもの保育園からのお便りなど、ちょっと貼っておきたい紙があるときにめちゃくちゃ便利です!
クロス屋さんの提案が神でした♪
壁紙ってサンプル請求出来るのですが、実際マグネットクロスのサンプルに磁石を付けてみるとすぐに落ちてきていたので磁力よわ~^_^;と思っていました。
気になる方はぜひ担当さん、もしくはクロス屋さんに聞いてみてくださいね(^▽^)/
今日も最後まで読んで頂きありがとうございました(*^^*)
コメント